6月18日(月)、入り口横の100度壁のホールド総入れ替えを行います。
これに伴って、6月17日(日)の18時より100度壁のホールド外しを行います(17日の営業時間は変わりません)。会員の皆さまには大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なおホールドを総入れ替えするということは、今ある課題がすべてなくなるということです。トライしている課題があれば、早めに落としちゃってください!
平素は、当ジムをご利用頂き誠にありがとうございます。
平成30年6月16日(土)より、クライミングジムM-Wallの利用料金を変更いたします。会員の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
★主な変更点
三瓶青少年交流の家常設壁で4月30日、国体成年女子と少年男女の島根県予選が行われ、今回もルートセットやビレイヤーでお手伝いをしてきました。
競技はボルダリングとリードで行われ、男女ともに上位に入賞した選手が7月に山口で開催される中国ブロック大会への出場権を獲得しました。
県代表が決まった選手の皆さん、ブロック大会も頑張ってください!
国体のクライミング(山岳)競技は、「リード」と「ボルダリング」の2種目で行われるチーム戦です。リード競技はオンサイトリード方式、ボルダリング競技は2課題×2壁の計4課題をチームで攻略する変則ベルトコンベア方式で行われます。
大会参考グレード
ボルダリング(県高体連選手権予選):9級~初段(計16課題)
リード(県高体連選手権決勝):男子・5.12b/c 女子・5.11a
いつもM-Wallをご利用いただき、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間中は、以下のとおり営業いたします。
よろしくお願いいたします。(^_^)
昨日は、「M-Wallミニコンペ2018 第2戦」 第48回ミニコンペを開催しました(^^) ルートセッターはサムライ田中、今回もたくさんの会員さんにご参加いただきありがとうございました!!
予選は、いつものようにオープンクラスとチャレンジクラスに分かれてのコンテストセッションで行いましたが、Mウォールミニコンペでも今回から新ルール「ゾーン」を採用、これは完登アテンプトの少なさよりゾーン(旧ボーナス)の獲得数の方が上となるルール変更なので、最後は皆さんゾーン狙いで時間いっぱいまで果敢にトライしていました。
予選の結果、いつものように各クラス上位数名が決勝へ。
決勝では、チャレンジクラスは全員完登という皆さん強すぎの展開、オープンクラスでも3人が完登で他のファイナリストも全員が第2ゾーン保持という大混戦、そんな中チャレンジクラスではT君が連覇、オープンでもりょうたが連覇を果たしてくれました!両名ともおめでとうございます!
今回のミニコンペ課題は、マンスリー課題として来月中旬頃まで残しますので、参加できなかった皆さんもぜひトライしてみてくださいね。次回のミニコンペは6月を予定しています。会員間の親睦を深めるためのお遊びコンペなので、次回も楽しくセッションしましょう!