長モノ

テープ課題に本日、25手~90手の長モノを10本追加しました。
グレードとスタート終了ホールドを垂壁左に貼ってますので、ぜひトライしてみてくださいね!すべて銀テープ、足自由です。

長モノ課題スタートは銀テープにS

参考グレード
1番:5.10a、2番:5.10d、3番:5.11b、4番:5.11a、5番:5.11c、6番:5.12a、7番:5.12b、8番:5.12c、9番:5.13+?、10番:5.13b

第17回ミニコンペ、開催します!

  • 日 時:2011年10月18日(火) PM 8:00~PM 9:30(PM 9:30から一般クラス決勝を行います。)
  • 競技方式:セッション方式
  • カテゴリー:スイート(sweet)クラス(8級~5級)、一般クラス(4級~)

ミニコンペは、M-Wallの会員ならどなたでも参加できます。日頃のトレーニングの成果を試す絶好の機会です。親睦を図るためのミニコンペなので、どんどん出てみんなで楽しみましょう!

 ⇒ ミニコンペ

駐車場について

新たに郵便局向かいの三角の空き地を借りました。M-Wallを利用される方は、以下の駐車方法を厳守していただくようお願いします。

M-Wall の駐車場

  1. M-Wall の駐車場は、「郵便局東隣の空き地」「郵便局向かいの空き地(建物側)」「玄関前」3ヶ所です。 そのほかの場所への駐車や、路上駐車は厳禁です。特に、M-Wall向かいの『売り土地の看板の立つ空き地』については、一時停車、進入、Uターンもやめてください。
  2. 倉庫前に駐車する場合、車道にはみ出さないよう注意してください。午後9時以降にお帰りの場合は、車のエンジン音、ライトの方向等にも配慮してください。
  3. M-Wall 来訪者に限り、倉庫前の道路は東向きの一方通行とします。倉庫前でのUターンはやめてください。
  4. 帰りが午後10時以降になるときは、なるべく郵便局横の駐車場をご利用ください。

★駐車スペースが満車の際には、各自で駐車場所を確保してください(ただし、その場合に起きたトラブル等について、M-wallは責任を負いかねます)。その他、ご近所の迷惑になるような行為は厳禁ですので、会員の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

カチ

145度壁、ルーフ壁、トンネル壁などの強傾斜の壁に、新たに計20個ほどビス止めカチを装着しました(AKIRA CLIMBING HOLDS)。マッチできるサイズから第一関節がかろうじてかかるサイズまで、どれも楽しいですので皆さん止めてくださいね(^_^)

145度壁~ルーフの強傾斜

道♪課題

M-Wall には、ピンクテープ(やさしい)から黒テープ(とても難しい)まで、難易度別に色分けされたテープ課題が約250本設定されています。

このテープ課題の中に、「黄色テープへの道♪」課題があります。
「黄色テープへの道♪」課題は、難しさは黄色テープ(4~3級)と同じくらいか少しやさしいレベルですが、黄色テープとは違いすべての課題で足が自由なので、ピンク・赤テープの足自由になれた人が足限課題である黄色テープを目指すのに取り組みやすくなっています。順番に落としていけば、あら不思議いつの間にか黄色テープが登れてしまうというわけです。

「黄色テープへの道♪」課題は3ヶ月に一回くらいで課題替えを行っていて、現在は第6弾が貼られています。過去の「黄色テープへの道♪」課題は課題ノートに残してあるので、ぜひ課題ノートを見てトライしてくださいね。
マンスリー課題や特定のムーヴを意識した課題などは都会のジムなどでもよくありますが、道課題はユニークなM-Wallのオリジナルテーマといったところでしょうか。

秋晴れ

やっと秋になってくれましたね。クライミングシーズン到来です。
今日は木製ホールドをすべて装着、ツルツル河原石みたいで面白いですよ。それから、新しく赤テープ課題を6本セットしたのでトライしてみてください(^^♪

Mからの大山

第2回 道場

第2回ボルダリング道場を行いました。
ボルダリング道場では、オッチー先生が効率の良い登り方をセッション形式でレクチャー、今回も多くのご参加ありがとうございました!

次回の道場は、10月13日(木)20時00分スタートです。参加料は無料、途中参加OK。M-Wallの会員ならどなたでも参加できますので、みんなでワイワイ登りましょう!(※会員登録された日の参加はできません。ご了承ください。)

第2回道場

明日は道場です。

明日(22日)は第4木曜日、初中級者対象(8級~4級)の「ボルダリング道場」の日です。ボルダリング道場では、オッチー先生が効率の良い登り方をセッション形式でレクチャーしてます。

参加料は無料、途中参加OK。M-Wallの会員ならどなたでも参加できますので、みんなでワイワイ登りましょう!(※会員登録された日の参加はできません。ご了承ください。)20時00分スタートです。