大きめのサイズのレンタルシューズが少なかったので、新しくレンタルシューズを追加しました。初心者にいい靴です。30cmまであります♪
第25回
第25回初心者講習会を行いました。
今回の初心者講習会も、クライミングジムでボルダリングを始めるための基本的なことはもちろん、登り方の基礎(バランスのとり方、足の置き方など)、安全面などについての講習を行いました。たくさんのご参加、ありがとうございました!
初心者講習会は毎月第2日曜日に開催しています。次回の初心者講習会は、7月8日(日)の午前10時からです。クライミング、ボルダリングに興味のある方は、お気軽に申込みくださいね。
初心者講習会の詳細はホームページ、または M-Wall 受付まで。
rocksBOULDERINGGYM Anniversary BOULDER SESSION 2012
岡山市の rocksBOULDERINGGYM で7月1日、ボルダーコンペが開催されます!
日時: 7月1日(日)9時~
- 場所: rocksBOULDERINGGYM
岡山県岡山市北区辰巳6-104 TEL.FAX 086-250-8769 - 主催: 岡山県山岳連盟・rocksCLIMBINGGYM
- 競技方法: 予選 ボルダリング・セッション方式
- 決勝 ボルダリング・ベルトコンベアー方式
- 定員: 全クラスで60名
- 参加費: ¥3,000-
コンペの詳細は、rocksCLIMBINGGYM のブログで!
明日は道場です(^^♪
島根半島のルートクライミング
最近、外岩でルート(ロープ)クライミングを楽しむ会員さんが増えています♪
高い壁を登るルートクライミングは、ボルダリングとはまた違った達成感があって楽しいものですが、レストポイントを見極めて正確なムーヴでルートを攻略していく面白さは、手数の短いボルダー課題ではなかなか体験できません。
半島にはたくさんのルートのエリアがありますが、梅雨前のこの季節は比較的天気も安定するので、半島でルートクライミングを楽しむにはいい季節かもしれませんね。
以下、ルート新人クライマーの方が目標になる半島のおすすめルートを、5.11を中心に10本紹介しますね(^_^)
1. 燃えよドラゴン 5.11a
垂直立ち込み系、このルートのあるオノゼの岩場では看板ルート
2. バックチャビー 5.11b
ガバガバなのでグイグイ行けます。間違いなく三ツ星です。
3. 待ち伏せ 5.11d
35メートルのロングルートです!
4. ブルーライン 5.11c
大きな岩場の真ん中を登ります。
5. ドンガバチョ 5.11a
ガバの前傾壁、カタクの看板ルート
6. 密漁 5.11c
スローパーが続き消耗します。
7. コールドトミー 5.10d
5.10ですが、三つ星の好ルートですのでぜひ。
8. チェンニェン 5.11b
縦ホールドの連続でパンプします。
9. ソドム 5.11d
ボルダームーヴでスタート、気が抜けません。
10. ダッチワイフ 5.11a/b
5.11入門にいいルートです。
第19回 道場
外岩スクール開催しました。
外岩でのリードクライミングスクールを5月13日、14日、岡山県の「稲垣智洋クライミングスクール」さんをお招きして開催しました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。次回は秋に開催しますので、外岩が初めての方はもちろん、中級者の方もルートの落とし方やステップアップのコツをガッキー先生に伝授してもらってくださいね!秋まで待てないという方は、ガッキースクールのスケジュールを確認してください!
第24回
第24回初心者講習会を行いました。
今回の初心者講習会も、クライミングジムでボルダリングを始めるための基本的なことはもちろん、登り方の基礎(バランスのとり方、足の置き方など)、安全面などについての講習を行いました。たくさんのご参加、ありがとうございました!
初心者講習会は毎月第2日曜日に開催しています。次回の初心者講習会は、6月10日(日)の午前10時からです。クライミング、ボルダリングに興味のある方は、お気軽に申込みくださいね。
初心者講習会の詳細はホームページ、または M-Wall 受付まで。