今月の「マンスリー課題」をセットしました。今回は5級~2級くらいまでを10課題、皆さんぜひトライしてみてくださいね!全て茶色テープです。足限・足フリーは、スタートホールドを確認してください。
(参考グレード 1番:5級、2番:4級、3番:3級、4番:3級、5番:2級、6番:2/3級、7番:5級、8番:2級、9番:3級、10番:5級)
昨日の日曜日は、第42回初心者講習会を開催しました。
今回も多くの方に参加いただき、ありがとうございました!
当ジムの初心者講習会では、クライミングジムでのボルダリングの始め方、登り方の基礎(バランスのとり方、足の置き方)、安全面などについてなどの講習を行っています。
初心者講習会の詳細は、ホームページ、または M-Wall 受付までお問い合わせください。次回の初心者講習会は、11月10日(日)の午前10時~です。
クライミング&ボルダリングに興味のある方は、お気軽に申込みくださいね~♪
日本フリークライミング協会(JFA)の会報 freefan 68号が届きました。
島根県フリークライミング協会会員の皆さまは、M-Wallに置いてありますのでお受け取り下さい。安全ブックについては、JFA会員以外の方にも無料配布しますので、ご自由にお持ち帰りください。遠方会員の皆さまには郵送いたしますので、少々お待ち下さい。
JFA は、岩場の環境整備やコンペの後援などをおこなっているクライマーによるクライマーのための組織です。近年では、アクセス問題等の環境活動を行っています。フリークライミング、ボルダリングを愛する皆さん、JFA に入会しましょう(^・^)
⇒日本フリークライミング協会(JFA)
SFA (島根県フリークライミング協会)会員は、フリーファンのバックナンバーを送料無料で購入できます。 ⇒ フリーファンバックナンバー在庫状況と購入方法
昨日は、第23回ミニコンペを開催しました。参加者35名と、今回も賑やかなミニコンペができました。多くのご参加、ありがとうございました!
今回のミニコンペは、予選決勝ともに前回と同じルールで行い、予選は、オープンクラスとチャレンジクラスに分かれてのセッション、難度に関わらず一撃が5点、二撃以上が3点、ボーナス保持が1点としました。
ミニコンペ初のセッター伊東さん課題はどれもムーブが楽しく、35人の大セッションでの予選はとても盛り上がりました。
予選の結果上位5名で行った決勝(オープンクラスのみ)は、国際ルールの1本バージョン、その決勝では、予選9完登のTちゃんがただ一人完登して優勝を決めました。
チャレンジクラスもD君とK君の同点優勝、ジュニアクラブ勢が頑張りました(^^)
参加してくれた皆さん、ありがとうございました!今回の課題は、マンスリー課題として来月いっぱい残しますので、参加できなかった皆さんもぜひトライしてみてくださいね。
次回のミニコンペはクリスマス頃を予定しています。
会員間の親睦を深めるためのお遊びコンペなので、次回も楽しくセッションしましょう!
★23回ミニコンペ課題参考グレード
オープンクラス
1番:2級、2番:1級、3番:1級、4番:2級、5番:2級、6番:3級、7番:3級、8番:3級、9番:4級、10番:2級
決勝1:1級/初段
決勝2:初段(SF課題、使用せず)
チャレンジクラス
1番:5級、2番:6級、3番:5級、4番:6級、5番:4級、6番:4級、7番:4級、8番:7級、9番:8級、10番:5級
三連休の中日は、Mの若者を引き連れて戸河内ボルダーに行ってきました。
まだ暑くてコンディションはあんまりでしたが、みんな河原のツルツルボルダーを満喫してました(^^)
戸河内ボルダーは、広島県の山奥にある花崗岩のボルダーエリア。課題が多いので楽しいです。松江道が開通したので、松江から2時間ちょっとで行けますよ。