黄色テープへの道♪ 第6弾

本日、「黄色テープへの道♪」第6弾を設定しました(17課題)。
これを順番に落としていけば、あら不思議いつの間にか黄色テープ(4級~3級)が登れます。すべての課題で足はフリーですので、ぜひトライしてくださいね(^^♪

これまで同様、黄色で「道」がスタートホールド
黄色テープへの道♪ 第6弾

駐車場についてのお願い

M-Wall を利用される会員の皆様へ駐車についてのお願いです。 郵便局隣の駐車場

  1. M-Wall の駐車場は、「郵便局東隣の空き地(右の写真)」と「玄関前」の2ヶ所のみです。 そのほかの場所への駐車や、路上駐車は厳禁です。特に、M-Wall向かいの『売り土地の看板の立つ空き地』については、一時停車、進入、Uターンもやめてください。
  2. 倉庫前に駐車する場合、車道にはみ出さないよう注意してください。午後9時以降にお帰りの場合は、車のエンジン音、ライトの方向等にも配慮してください。
  3. M-Wall 来訪者に限り、倉庫前の道路は東向きの一方通行とします。倉庫前でのUターンはやめてください。
  4. 帰りが午後10時以降になるときは、なるべく郵便局横の駐車場をご利用ください。

M-Wall駐車場

★駐車スペースが満車の際には、各自で駐車場所を確保してください(ただし、その場合に起きたトラブル等について、M-wallは責任を負いかねます)。その他、ご近所の迷惑になるような行為は厳禁ですので、会員の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

piedra

昨日は、M-Wallにガッキー先生が遊びに来てくれました。
ガッキー先生は、「稲垣智洋クライミングスクール」で岡山のクライマーにはおなじみですが、知る人ぞ知るボルダリング(というかすべてのジャンルのクライミング)の達人です。そのかっこいい登りは、もはや伝説の域となっています。

課題設定をお願いしたら、持久系の二段をあっという間に作ってくれ(黒20番を貼りました)、今回頼んでいたオリジナル木製ホールドもルーフに何個か付けてもらえました。
この木製ホールド、指に優しく軽量でツルツル河原石に質感が似ていて、またまたM-Wallが楽しくなりそうです。

10月下旬くらいに、島根でもガッキー先生の外岩スクールを企画しています。詳細が決まればこのブログでも紹介しますので、外岩に興味がある方や基本を学びたいという方はぜひチェックしてくださいね。

ガッキー先生設定の二段

木製ホールド

第16回

第16回初心者講習会を開催しました。
参加者の皆さま、暑い中ご参加ありがとうございました。

初心者講習会では、登り方の基本(バランスのとり方、足の置き方など)はもちろん、ボルダリングの特性、安全面などについての講習をしています。

初心者講習会は毎月第2日曜日に行っています。
次回は、10月9日の13時からです。初心者講習会の詳細はホームページ、または M-Wall 受付まで。

第1回 道場

初中級者対象(8級~4級)の「ボルダリング道場」を行いました。
ボルダリング道場では、オッチー先生が効率の良い登り方をセッション形式でレクチャー。多くのご参加ありがとうございました!

次回の道場は、9月22日(木)20時00分スタートです。参加料は無料、途中参加OK。M-Wallの会員ならどなたでも参加できますので、みんなでワイワイ登りましょう!(※会員登録された日の参加はできません。ご了承ください。)

オッチー道場

大掃除&NEW課題

大掃除に参加いただいた皆さま、大変お疲れ様でした。悪天の中、たくさんの方に手伝っていただいてありがとうございましたm(__)m

大掃除では、マットの補修とウォール裏の清掃を行いました。それから今日は、ピンク課題をメインにNEW課題も設定しましたので、皆さんぜひトライしてくださいね♪

マットの補修

newピンク課題