秋晴れ

やっと秋になってくれましたね。クライミングシーズン到来です。
今日は木製ホールドをすべて装着、ツルツル河原石みたいで面白いですよ。それから、新しく赤テープ課題を6本セットしたのでトライしてみてください(^^♪

Mからの大山

がんばりました(^^♪

湯原で行われたスポ少の大会に行ってきました。
Mの子どもたちは、小学 5、6年生の部(男子)で優勝、小学 3、4年生の部(女子)で3位、小学 1、2年生の部(女子)で2位と大健闘してくれました。小学 5、6年生の部(男子)は、Mの子どもが2連覇です!(^^)!

第2回 道場

第2回ボルダリング道場を行いました。
ボルダリング道場では、オッチー先生が効率の良い登り方をセッション形式でレクチャー、今回も多くのご参加ありがとうございました!

次回の道場は、10月13日(木)20時00分スタートです。参加料は無料、途中参加OK。M-Wallの会員ならどなたでも参加できますので、みんなでワイワイ登りましょう!(※会員登録された日の参加はできません。ご了承ください。)

第2回道場

明日は道場です。

明日(22日)は第4木曜日、初中級者対象(8級~4級)の「ボルダリング道場」の日です。ボルダリング道場では、オッチー先生が効率の良い登り方をセッション形式でレクチャーしてます。

参加料は無料、途中参加OK。M-Wallの会員ならどなたでも参加できますので、みんなでワイワイ登りましょう!(※会員登録された日の参加はできません。ご了承ください。)20時00分スタートです。

黄色テープへの道♪ 第6弾

本日、「黄色テープへの道♪」第6弾を設定しました(17課題)。
これを順番に落としていけば、あら不思議いつの間にか黄色テープ(4級~3級)が登れます。すべての課題で足はフリーですので、ぜひトライしてくださいね(^^♪

これまで同様、黄色で「道」がスタートホールド
黄色テープへの道♪ 第6弾

駐車場についてのお願い

M-Wall を利用される会員の皆様へ駐車についてのお願いです。 郵便局隣の駐車場

  1. M-Wall の駐車場は、「郵便局東隣の空き地(右の写真)」と「玄関前」の2ヶ所のみです。 そのほかの場所への駐車や、路上駐車は厳禁です。特に、M-Wall向かいの『売り土地の看板の立つ空き地』については、一時停車、進入、Uターンもやめてください。
  2. 倉庫前に駐車する場合、車道にはみ出さないよう注意してください。午後9時以降にお帰りの場合は、車のエンジン音、ライトの方向等にも配慮してください。
  3. M-Wall 来訪者に限り、倉庫前の道路は東向きの一方通行とします。倉庫前でのUターンはやめてください。
  4. 帰りが午後10時以降になるときは、なるべく郵便局横の駐車場をご利用ください。

M-Wall駐車場

★駐車スペースが満車の際には、各自で駐車場所を確保してください(ただし、その場合に起きたトラブル等について、M-wallは責任を負いかねます)。その他、ご近所の迷惑になるような行為は厳禁ですので、会員の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

マルチピッチルート図集

日本マルチピッチ フリークライミングルート図集(山と渓谷社)が発売されました。

これまでなかったフリーのマルチピッチ専門ルート図集です。
クライミングの原点は高みを目指すこと。錫杖、屏風、瑞牆など日本を代表するフリーのマルチピッチはもちろん、三倉や雪彦の情報も掲載されています。

日本マルチピッチ フリークライミングルート図集