外岩スクール開催します!

外岩でのリードクライミングスクールを4月21日と22日、岡山県の「稲垣智洋クライミングスクール」さんをお招きして開催します。外岩が初めての方はもちろん、中級者の方もルートの落とし方やステップアップのコツをガッキー先生に伝授してもらってくださいね!

  • 日程:2012年4月21日(土)、4月22日(日)
  • 場所:島根半島の岩場 (エリアは未定)
  • 対象:初心者~中級者
  • 料金:1日6,500円(料金には傷害保険、消費税を含みます。)
  • 用具レンタル:クライミング用具を何も持っていない方は500円で一式(シューズ、チョークバッグ、ハーネス)レンタルも出来ます。
  • 自然の岩で確実にリードできるように基礎からしっかりと指導します。外岩が初めての方でも気軽に参加してください。すでにリードでトライ出来るような方にはルートの落とし方やステップアップするためのコツなども教えていきます。詳細は、稲垣智洋クライミングスクールのHP、またはM-Wallの受付まで。

前回のスクールの様子

人工壁と違い、自然の岩で登るには、当然危険も付きまといます。正しい知識と技術を身につけなければ、いつか重大な事故を起こしてしまうことにもなりかねません。当スクールでは登る技術はもちろん、危険を回避するために必要な技術、能力がまず身につくように指導します。

備中でクライミングイベント

岡山県高梁市の備中の岩場・用瀬クライミング広場周辺において、人工壁でのボルダリングコンペと石灰岩のロープクライミングを体験できるイベント「第3回 岩戸開き in 用瀬祭」が開催されます。

★イベントの内容
岩登り見学と体験講習会、チャリティーボルダリングセッション(小学1年生~中学1年生のキッズクライマーとクライミング歴1年未満のビギナー対象の人工壁でのコンペ。)

  • 場 所  岡山県高梁市備中町・用瀬クライミング広場
  • 日 時  平成24年4月1日(日曜日) 10:00~16:00
  • 主 催  備中高梁クライミング協会

★詳細はTCNetのWebサイトでご確認ください。要項と申込用紙はM-Wallの受付にもあります。チャリティーボルダリングセッションは、小学1年生~中学1年生のキッズクライマーとクライミング歴1年未満のビギナー対象ということなので、興味のある方はぜひご参加ください!

NEW課題

この週末、新しい課題を40課題ほど設定しました。
以下、ホールド入れ替え後にできた課題数とテープの内訳です。1級以上の課題がまだ少ないですが、ぼちぼちセットしていきますのでお楽しみに!

ピンク(10級~7級):20課題、オレンジ(7級~6級):25課題、赤(6級~5級):40課題、黄色(4級~3級):40課題、緑(2級~1級):20課題、青(1級~初段):10課題、黒(初段~):5課題

135度壁の黄色課題

NEWホールド

新しいホールドが届きました♪
スローパーにマッチできるカチ、どこに付けようかな~。
ホールド入れ替えしてけっこう課題もできてきましたが、さらに新しい課題を設定しますのでご期待ください(^^

明日と明後日は道場です♪

明日(14日・第2水曜日)と明後日(15日・第3木曜日)は、初中級者対象(8級~4級)の「ボルダリング道場」の日です。

ボルダリング道場では、オッチー先生(水曜)とTamaちゃん先生(木曜)が効率の良い登り方をレクチャーしています。M-Wallの会員ならどなたでも参加できますので、ぜひご参加ください!

道場は両日ともに20:00スタート、時間は約1時間、参加料無料で途中参加もOKです(^^♪

MAMMUT FESTIVAL 2012

倉敷のロックスで行われた「MAMMUT FESTIVAL 2012」に行ってきました!
このコンペ&イベントには、Mから10名の会員さんが参加。皆さんそれぞれ目標ができたのではないでしょうか。
日曜日のイベントは、日本を代表するトップクライマーにアドバイスを受けながらの超ぜいたくな講座。ジュニアクラブの子どもたちも2日間真剣でしたよ(^・^)
大会の詳細なレポは、ロックスで!

Takaちゃんミドルで3位(^^♪
MのFacebookページにアルバムをアップしました。)

三瓶で講習会

島根県高体連登山部主催のクライミング講習会が3月10-11日、山口から国体連覇中の少年女子チームを招いて三瓶ウォールで行われました。
2日目のミニコンペでは、高校生たちはボルダー壁に設定された14課題に挑戦、山口チームの選手からアドバイスを受けながら全完する選手もいて、ミニコンペは大いに盛り上がりました。

三瓶で講習会

今回は全国トップレベルの選手の登りを間近で見れ、モチベーションも上がったことと思います。来月は県予選、皆さんガンバです!Mにも練習に来てくださいね~。

第22回

第22回初心者講習会を行いました。
初心者講習会では、登り方の基本(バランスのとり方、足の置き方など)はもちろん、ボルダリングの特性、安全面などについて講習しています。

初心者講習会は毎月第2日曜日に行っています。
次回は、4月8日の午前10時からです。初心者講習会の詳細はホームページ、または M-Wall 受付まで。

※来月から、初心者講習会の時間はAM10:00~PM12:00に変わります。